フォーラムの流れ
-
●コミュニティのリーダーとして、社会をよくしていきたい。
●チームの中で自分の力を発揮しつつ、他のメンバーの力も引出しまとめていけるリーダーになりたい。
●多様性の環境下で、自分の可能性を見つけたい。
●人の強みを活かし、弱みを補いあい成長するチームつくりが出来るリーダーになりたい。> ボランティア募集
-
アジア10ヶ国から参加希望者を公募します。
書類選考、面接審査など、三段階の審査を行い、研修生を決定します。1フォーラムにつき各国2名が選ばれます。来日
-
アジア10ヶ国から、厳しい審査を勝ち抜いた若く優秀な人材が日本に集結します。
> 施設と生活
-
共に考え共に学ぶ。
Thinking and Learning Together -
各種プログラムを通して、共創型リーダーシップ能力向上を目指します。
帰国
-
各参加国で同窓会活動を行っています。研修生は、帰国後各国同窓生として活動に参加します。
同窓会活動として、学校などで交通安全教育を実施したり、フォーラム期間中にグループ研究で立案した企画を自分の国で実施することもあります。> 同窓会長からのメッセージ
> 各国の活動 -
3年毎に、各国から同窓生が集う国際同窓会を開催しています。
各国からプロフェッショナル達が集い、活発な議論が繰り広げられます。違う期の同窓生たちと交流する良き場となっています。> 国際同窓会